会社生活を駆け抜け(た)日々

55歳でひとまず会社生活に区切りを付けたその後の日々

シングルモルト余市

時たま見掛ける余市ですが、飲んだのは初めてとなります。



飲んだ印象は、どっしりと、重厚な感じで、『山崎』の持つ華やかな感じとはまったく別物です。


サントリーは見せ方がうまく、そのウイスキーの持つ印象を、狙い通り出すという戦略に長けていると思います。飲んだ瞬間に、ああこれは思っていた通りの味だなという印象を抱きやすいのです。


対してニッカは、そういう戦略とは無縁で、飲んだ時にあれっ?となる感じです。この『余市』もそうでした。


ニッカを代表するシングルモルトなので、さぞ華やかな感じなんだろうと思っていたのですが、華やかさとは無縁で少々喉に引っ掛かるという感じ。えっ、これ質の悪いブレンデッドじゃないよね?と、少し驚きました。


なんというか、独特のスモーキーという感じで、最初の印象をあまり重視していないようです。自分が抱いたのは、粘り気のあるタールのような雰囲気です。


それはこの余市の製造工程で明らかになります。余市は世界でも珍しい「石炭直火蒸留」という蒸留方式を用いているとのこと。なるほど、タールの香りがほのかに感じられてもおかしくはありません。


そして色んな飲み方をしているうち、この独特のスモーキーさが身体に馴染んで来ました。


すると今度はこの余市の他人の評価を気にしない実直さみたいなものが、潔く思えて来たのです。これが竹鶴政孝氏の追い求めていたウイスキーなんですね。


最初の口当たりからすると、飲み慣れていない人や、スモーキーが嫌いという方には、取っ付きにくいかも知れません。しかしそこを乗り越えて飲み進めば、ただ単に華やかでフルーティという万人受けするウイスキーとは違う世界を見せてくれると思います。


ニッカのウイスキーづくりの根底にある思想みたいなものを感じ取ることが出来ました。

×

非ログインユーザーとして返信する