カップ麺の『赤いきつね』が好きで、よく食べています。
赤いきつね単体では、少々量が足りず、そういえば以前に買ったおなじマルちゃんの袋麺の、カレーうどんが余っているので、このふたつを合体させて食べたらどうなるだろうと試してみることにしました。
赤いきつねに付いているお揚げを手でバラバラにします。このお揚げはそれ自体で味が付いているので、そのままだとしょっぱ過ぎることがあります。またカレーうどんの方に付いている粉末スープは、あまり好みではないのでこの時点で廃棄します。
500ccのお湯に赤いきつね、カレーうどんの両方を入れ、弱火で煮込みます。この赤いきつねの麺と、カレーうどんの麺は、ほぼおなじ麺なので、こうやって食べれば2倍の量で赤いきつねを味わえることになります。
煮込んだら、赤いきつねの粉末スープを入れて掻き混ぜ、七味を入れます。そして刻みネギを入れ、卵を一個落とせば出来上がりです。
袋麺のカレーうどんの方は、時々安売りをしているのを見ることがあります。何回か食べましたがあまり好みの味ではありませんでした。そのためずっと余らせていたため、こうやって食べれば有効活用出来るなと思い、試してみた次第です。
量的にも満足出来ます。
カレーうどんを買ったはいいがあまり口に合わず、余らせているという方にお勧めです。