会社生活を駆け抜け(た)日々

55歳でひとまず会社生活に区切りを付けたその後の日々

中国EVメーカーの脅威

こんにちは。



最近やけに中国BYDの電気自動車を褒め称える記事が目立っています。


どうやら中国のBYDというメーカーの『ATTO3』というモデルが、日本で発売されると、そのあまりのコストパフォーマンスに国産車は歯が立たないという断定記事を載せているのです。


日本の自動車メーカーで、電気自動車を古くから開発して来ているのはニッサンですが、そのニッサンが元気が無いので日本製EVはBYDに較べて勢いが無いと受け取られてしまうのでしょう。


ですが私はそんなに問題はないのでは?と思います。電気自動車が本当に主流になるのは、バッテリーの性能が飛躍的に向上してからだと思いますし、その頃には”クルマ”という概念がまったく変わっていると思います。


国産メーカーも決して手をこまねいているわけではないので、いまは将来を睨んだ模索をしている最中と思われます。


ただこの『ATTO3』という電気自動車も、車輛価格が440万円ということで、庶民には手が出ない価格帯であることに違いありません。


このクラスになると、クルマに対してコストパフォーマンスよりも所有欲を求めるという層が多くなって来ると思うので、この筆者のいうような、消去法で選ぶ『ATTO3』という選択にはなかなかならないんじゃないかと思います。


もちろんこういう新規参入メーカーには勢いがあるので、決して油断してはならないのは事実だと思います。


私が気になったのはこの筆者がかなり中国側に有利になるようなデータの使い方をしているように感じることです。


生産台数で言えば200万台に迫るといいますが、その殆どが中国国内でのEV優遇政策に乗じたものではないのか?とか、中国で放置されている廃棄EVのリサイクル問題などはどうなっているのか?など、その実態を取り上げずにいい所ばかりを喧伝して、脅威論をまくし立てているように感じざるを得ません。


中国からなんらかのノベルティを貰っていないことを祈ります。

×

非ログインユーザーとして返信する